RWC2019盛り上がりましたねー!やっぱりこれからはラグビーでしょ!
という事でラグビードクターの仕事をざっと書かせて頂きます。
ラグビードクターへの道
ラグビードクターの仕事って??
ラグビーにおけるドクターの仕事は大きくわけて2つあります。
1つはチームドクター(TD)、もう1つはマッチデードクター(MDD)です。
TDは想像しやすいと思いますが、チームに属して練習・試合における外傷や内科的なことまでチーム内で起こる医療を必要とする全てに対応する仕事です。
仕事は多岐にわたり責任の多い仕事ですがチームが目標を達成した時には、何ものにもかえがたい喜びがあります。
MDDは試合時に中立の立場の医師としてグランドにいるドクターです。アメフト、ラグビーなどのコリジョンスポーツ以外にはあまり馴染みのない仕事かもしれません。
ラグビーという競技の特性上、重症外傷が少なからず起こります。その際にTDのサポートをしたりまた試合中の脳振盪・脳振盪の疑いの判断、止血の確認が主な仕事となります。
ラグビードクターになるには??
ラグビードクターになりたい!と思った時、むしろこのページを見て頂いているあなたは既に半分以上ラグビードクターです。
是非一緒にやりましょう。
具体的には兵庫県ラグビー協会の医務委員に登録してMDDとして各試合会場へ行くというのが1st stepになります。(スクールから惑ラグビーまで各世代の試合があります。)
何もわからないのに試合に行くのは不安?
安心して下さい。兵庫医大整形外科にはなんと18人もの医務委員の先生がいます。最初は誰かについて行って、まず雰囲気を感じて少しずつ仕事を覚えていけば大丈夫です。サポートしまくります!!
TDに興味があれば私たちが帯同する試合に一緒に行きましょう。
必要な資格は??
必要な資格は特にありません。
もし日本代表カテゴリーのドクターを将来的に目指すなら日本スポーツ協会公認スポーツドクターの資格が必要です。
またICIR(Immediate Care In Rugby)というワールドラグビーが行っている講習会があり、ピッチ上における急変時の対応に特化した講習です。テストマッチやトップリーグのMDD、またトップリーグのTDをするためには必要な資格です。
WHY 兵庫医大??
①始めやすい
やっぱり初めて1人でグランドに行くのは心細いですよね。その点、兵庫医大には医務委員の先生がたくさんいますので都合のいい時について行くことができます。MDDの仕事は医務委員会からリストになって送られてきますので都合のいい日を希望していく形になります。仕事の都合、プライベートは重視して下さい。1年間に何日行かないといけないといったノルマもありません。
②チャンスが多い
ラグビーに関わる仕事をしたいけど、どうしたらいいのかわからないという声をよく聞きます。
兵庫医大整形外科では社会人、大学と数チームのTDをしています。
MDDとしての仕事はもちろん、TDがしたい場合にも帯同する機会は多いと思います。
実際、RWC2019では医局から10名以上の先生がピッチで仕事をしました。
③いつかは代表ドクター
医局内に数名の日本代表カテゴリーのドクター経験者がいます。地道に活動を続けているとそのようなチャンスが舞い込んでくるかもしれません。
医師として何らかの形でラグビーに関わりたい!
育ててもらったラグビーに恩返しをしたい!
ピッチサイドという最高の場所で試合をみたい!
またいつかやってくるかもしれないワールドカップの際にピッチで働きたい!
動機は何でもいいと思います。興味がある方は一緒にやりましょう。
もし質問等ありましたら何でもお答えしますので医局にご連絡下さい!!
入局お待ちしております。